九州レインボープライド2021では、
ヒューマンライブラリーを
WEB上にて開催いたします!
タイトルとあらすじをご覧いただき、
気になる本がありましたら
各参加申込フォームよりお申込みください。
「現在、フォームへの回答を受け付けておりません」と
出る場合は満席です。
LIBRARY①
タイトル ▸ | 「I LOVE ゆう」と言えるようになるまで |
---|---|
あらすじ ▸ | 男性として生まれるも女性らしくありたい自分を隠し続け、無理した生き方に挫折の連続。 自分の身体も周りの人も何もかも嫌い、そんな私が自分らしく生きる意思表示を出来てから、沢山の嫌いが好きになる変化が生まれました。 今は自分(ゆう)と周り(YOU)が好き、ここに至るまでの心の足跡を辿るお話。 |
なまえ ▸ | ゆう |
セクシュアル ▸ | トランスジェンダーMTF |
開催日時 ▸ | 11:00-11:40 |
LIBRARY②
タイトル ▸ | 自分らしく生きるまでの長い道のり |
---|---|
あらすじ ▸ | 幼い頃から自分の性別に違和感を感じていたが、自分らしく生きることは許されない時代背景の中、本当の自分(女の子であること)を隠して生きていく。 男性として結婚して子供も出来ていったんは本当の自分として生きることを諦めるがやがて隠しているのが辛くなりそして自分らしく生きる道を選択するまでのヒューマンヒストリー |
なまえ ▸ | みさき |
セクシュアル ▸ | 性同一性障害者(MTF) |
開催日時 ▸ | 11:50-12:30 |
LIBRARY③
タイトル ▸ | 自分らしくをあたりまえに |
---|---|
あらすじ ▸ | 19歳の頃にミスコンに出た際LGBTQのことを学び、自分のこれまでの違和感からXジェンダーだと認識する。 今まで自分ではない自分を作り生きていた、自分を認めてくれる存在がいないかもと孤独になる。しかし、仲間はたくさんいる。 本当の自分を見つけたい、ありのまま生きたいと進みだすひとりの人間のストーリー。 |
なまえ ▸ | あやね |
セクシュアル ▸ | FTX |
開催日時 ▸ | 13:15-13:55 |
LIBRARY④
タイトル ▸ | ゲイとして生まれた意味? |
---|---|
あらすじ ▸ | 私は4,5歳の頃から男の子が好きだった。その後もずっと男の子が好きで、今も男の人が好きです。でも生まれ変われれば女として生まれて子供も産みたいと思います。でも、それができない。なぜ、そんな風に生まれたのか?その原因?その理由?そんな風に生まれた意味とは? |
なまえ ▸ | つかもとあきふみ |
セクシュアル ▸ | ゲイ |
開催日時 ▸ | 14:05-14:45 |
LIBRARY⑤
タイトル ▸ | 『れんという生き方』 |
---|---|
あらすじ ▸ | 「男なのに女」 違和感を抱きながらも女として生きた過去を持つ。 あるきっかけから❝れん❞の人生がスタートする。 自分らしさとはなにか、強さとはなにか。 ある一人の FTM の人生を垣間見る一冊。 |
なまえ ▸ | れん |
セクシュアル ▸ | トランスジェンダーFTM |
開催日時 ▸ | 14:55-15:35 |
LIBRARY⑥
タイトル ▸ | 自分自身を認めるという難しさ |
---|---|
あらすじ ▸ | 物心ついた時から自分は男性という性自認はあったものの、仲良い友達は女の子が中心、それが故に幼少期は『オカマ』と冷やかされ、高校時代の初恋相手は一番仲が良かった同級生の男友達。その頃から自分自身に嘘をつくようになった。20代、ニュージーランドへのワーホリをきっかけに自分自身に素直に生きたいと誓って帰国するが、やはり日本では怖くて嘘をつくという葛藤を描く一冊。 |
なまえ ▸ | マサハル |
セクシュアル ▸ | ゲイ |
開催日時 ▸ | 11:00-11:40 |
LIBRARY⑦
タイトル ▸ | 「I LOVE ゆう」と言えるようになるまで |
---|---|
あらすじ ▸ | 男性として生まれるも女性らしくありたい自分を隠し続け、無理した生き方に挫折の連続。 自分の身体も周りの人も何もかも嫌い、そんな私が自分らしく生きる意思表示を出来てから、沢山の嫌いが好きになる変化が生まれました。 今は自分(ゆう)と周り(YOU)が好き、ここに至るまでの心の足跡を辿るお話。 |
なまえ ▸ | ゆう |
セクシュアル ▸ | トランスジェンダーMTF |
開催日時 ▸ | 11:50-12:30 |
LIBRARY⑧
タイトル ▸ | 『れんという生き方』 |
---|---|
あらすじ ▸ | 「男なのに女」 違和感を抱きながらも女として生きた過去を持つ。 あるきっかけから❝れん❞の人生がスタートする。 自分らしさとはなにか、強さとはなにか。 ある一人の FTM の人生を垣間見る一冊。 |
なまえ ▸ | れん |
セクシュアル ▸ | トランスジェンダーFTM |
開催日時 ▸ | 15:05-15:45 |
LIBRARY⑨
タイトル ▸ | 自分らしくをあたりまえに |
---|---|
あらすじ ▸ | 19歳の頃にミスコンに出た際LGBTQのことを学び、自分のこれまでの違和感からXジェンダーだと認識する。 今まで自分ではない自分を作り生きていた、自分を認めてくれる存在がいないかもと孤独になる。しかし、仲間はたくさんいる。 本当の自分を見つけたい、ありのまま生きたいと進みだすひとりの人間のストーリー。 |
なまえ ▸ | あやね |
セクシュアル ▸ | FTX |
開催日時 ▸ | 15:55-16:35 |
参加概要
場所 ▸ | Webミーティングシステム Zoom ※お申込みいただいた方にURLをお送りします。 |
---|---|
対象 ▸ | どなたでも |
定員 ▸ | 各4名 |
参加費 ▸ | 無料 ※要事前申込み |
申込方法 ▸ | 各本の紹介下部にある申込用URLよりお申込みください。 |
申込締切 ▸ | 各回満席になり次第 |
内容 ▸ | LGBTなどのセクシュアル・マイノリティ当事者が「本」役となり、「本」を借りて、当事者の人生についてお話を聞く対話型プログラムです。詳しい内容は各本のあらすじをご覧ください。 各回、はじめは司会からご挨拶と会の流れを説明し、本役の方にお話をしていただきます。その後、参加者の皆さんからの質問や感想をお聞きすることもあります。少人数なので、皆さんでつくるアットホームな場になれたらと思っています。 |
![]() |
|
注意事項 ▸ |
|
ヒューマン
ライブラリーとは?
2000年にデンマークの若者たちが、北欧最大の音楽祭であるロスキレ・フェスティバルで始めた「人を貸し出す図書館」です。障がい者、ホームレス、セクシュアル・マイノリティなど、社会のなかで誤解や偏見を受けやすい人々が「本」となり、一般「読者」と対話をするこの「図書館」は、欧州評議会(Council of Europe)を巻き込みながら発展し、瞬く間に世界中に広がりました。現在では、70か国以上で開催されています。(日本ヒューマンライブラリー学会ホームページより)