ヒューマンライブラリーは
当事者4名それぞれのヒストリーを
1話につき最大4名で
聞いたり対話するコーナーです。
イベント当日会場、
ヒューマンライブラリーブースにて
10時から予約受付します!


なまえ ▸ | じんじん |
---|---|
セクシュアル ▸ | FTM |
タイトル ▸ | 絶望は希望の花咲く種 |
あらすじ ▸ | 幼少期に自身のセクシュアルティに気づき自分を殺し生きることを決意。限界になり勇気を出しカミングアウトするも受け入れられず様々な偏見により名演技人生を歩むことを強化、夢や希望は絶望にしかならないから持たないという人形のような人生の中、人との出会いにより生きる事の認識が変わり自分の本当の人生を知る。 人は認識によって生きる世界が変わる事を人生を通して証明できる一冊。 |
開催日時 ▸ | 13:00-13:30 |


なまえ ▸ | ノア |
---|---|
セクシュアル ▸ | ノンバイナリー |
タイトル ▸ | 進むことを諦めない |
あらすじ ▸ | 「普通」であることにとらわれて自分を抑圧してきたがゆえに、不安定でゆらゆらと漂っていた自分を見つめ直し、ありのままでいいことに気づき人生が変わる。変わることや前に進むことを諦めなかったとある人間の物語。世界はどんな括りにも束縛されない、「誰とも違う私」たちの集まりであり、その一人一人を大切にしようと思える一冊 |
開催日時 ▸ | 13:00-13:30 |


なまえ ▸ | じんじん |
---|---|
セクシュアル ▸ | FTM |
タイトル ▸ | 絶望は希望の花咲く種 |
あらすじ ▸ | 幼少期に自身のセクシュアルティに気づき自分を殺し生きることを決意。限界になり勇気を出しカミングアウトするも受け入れられず様々な偏見により名演技人生を歩むことを強化、夢や希望は絶望にしかならないから持たないという人形のような人生の中、人との出会いにより生きる事の認識が変わり自分の本当の人生を知る。 人は認識によって生きる世界が変わる事を人生を通して証明できる一冊。 |
開催日時 ▸ | 14:00-14:30 |


なまえ ▸ | ノア |
---|---|
セクシュアル ▸ | ノンバイナリー |
タイトル ▸ | 進むことを諦めない |
あらすじ ▸ | 「普通」であることにとらわれて自分を抑圧してきたがゆえに、不安定でゆらゆらと漂っていた自分を見つめ直し、ありのままでいいことに気づき人生が変わる。変わることや前に進むことを諦めなかったとある人間の物語。世界はどんな括りにも束縛されない、「誰とも違う私」たちの集まりであり、その一人一人を大切にしようと思える一冊 |
開催日時 ▸ | 14:00-14:30 |


なまえ ▸ | 夢蝶(ゆめは) |
---|---|
セクシュアル ▸ | ゲイ |
タイトル ▸ | ガラス細工 |
あらすじ ▸ | 親、学校、友人、職場―――幼少期から現在まで振り返ると、それは小さな『破片』を集める旅だったように思える。自分とは何かという試想を形作るものは、ときに歪で尖っていた。 ガラスとは溶け合えばどんな形にでもなる。しかし型がなければ、たちまち崩れ去ってしまう。 これは、生涯をかけて作り上げる、ほんの小さな『硝子細工』のお話――― |
開催日時 ▸ | 15:00-15:30 |


なまえ ▸ | RINA AMAGAYA |
---|---|
セクシュアル ▸ | レズビアン |
タイトル ▸ | 「居場所」を探し求めた旅 ~LGBTQに寛容な都市を巡って~ |
あらすじ ▸ | 周りに当事者がいないと感じ、常に「居場所」を探してきました。しかし、同性婚が合法な都市を訪れる旅を始めたとき、初めて自分を受け入れることができました。写真を通じて自分自身を表現する勇気を持ち、周囲にも同じような人がたくさんいると知り、自分自身の使命を見つけることに。これから新しい章が始まるー。 |
開催日時 ▸ | 15:00-15:30 |


なまえ ▸ | 夢蝶(ゆめは) |
---|---|
セクシュアル ▸ | ゲイ |
タイトル ▸ | ガラス細工 |
あらすじ ▸ | 親、学校、友人、職場―――幼少期から現在まで振り返ると、それは小さな『破片』を集める旅だったように思える。自分とは何かという試想を形作るものは、ときに歪で尖っていた。 ガラスとは溶け合えばどんな形にでもなる。しかし型がなければ、たちまち崩れ去ってしまう。 これは、生涯をかけて作り上げる、ほんの小さな『硝子細工』のお話――― |
開催日時 ▸ | 16:00-16:30 |


なまえ ▸ | RINA AMAGAYA |
---|---|
セクシュアル ▸ | レズビアン |
タイトル ▸ | 「居場所」を探し求めた旅 ~LGBTQに寛容な都市を巡って~ |
あらすじ ▸ | 周りに当事者がいないと感じ、常に「居場所」を探してきました。しかし、同性婚が合法な都市を訪れる旅を始めたとき、初めて自分を受け入れることができました。写真を通じて自分自身を表現する勇気を持ち、周囲にも同じような人がたくさんいると知り、自分自身の使命を見つけることに。これから新しい章が始まるー。 |
開催日時 ▸ | 16:00-16:30 |


なまえ ▸ | 夢蝶(ゆめは) |
---|---|
セクシュアル ▸ | ゲイ |
タイトル ▸ | ガラス細工 |
あらすじ ▸ | 親、学校、友人、職場―――幼少期から現在まで振り返ると、それは小さな『破片』を集める旅だったように思える。自分とは何かという試想を形作るものは、ときに歪で尖っていた。 ガラスとは溶け合えばどんな形にでもなる。しかし型がなければ、たちまち崩れ去ってしまう。 これは、生涯をかけて作り上げる、ほんの小さな『硝子細工』のお話――― |
開催日時 ▸ | 11:00-11:30 |


なまえ ▸ | ノア |
---|---|
セクシュアル ▸ | ノンバイナリー |
タイトル ▸ | 進むことを諦めない |
あらすじ ▸ | 「普通」であることにとらわれて自分を抑圧してきたがゆえに、不安定でゆらゆらと漂っていた自分を見つめ直し、ありのままでいいことに気づき人生が変わる。変わることや前に進むことを諦めなかったとある人間の物語。世界はどんな括りにも束縛されない、「誰とも違う私」たちの集まりであり、その一人一人を大切にしようと思える一冊 |
開催日時 ▸ | 11:00-11:30 |


なまえ ▸ | じんじん |
---|---|
セクシュアル ▸ | FTM |
タイトル ▸ | 絶望は希望の花咲く種 |
あらすじ ▸ | 幼少期に自身のセクシュアルティに気づき自分を殺し生きることを決意。限界になり勇気を出しカミングアウトするも受け入れられず様々な偏見により名演技人生を歩むことを強化、夢や希望は絶望にしかならないから持たないという人形のような人生の中、人との出会いにより生きる事の認識が変わり自分の本当の人生を知る。 人は認識によって生きる世界が変わる事を人生を通して証明できる一冊。 |
開催日時 ▸ | 11:45-12:15 |


なまえ ▸ | RINA AMAGAYA |
---|---|
セクシュアル ▸ | レズビアン |
タイトル ▸ | 「居場所」を探し求めた旅 ~LGBTQに寛容な都市を巡って~ |
あらすじ ▸ | 周りに当事者がいないと感じ、常に「居場所」を探してきました。しかし、同性婚が合法な都市を訪れる旅を始めたとき、初めて自分を受け入れることができました。写真を通じて自分自身を表現する勇気を持ち、周囲にも同じような人がたくさんいると知り、自分自身の使命を見つけることに。これから新しい章が始まるー。 |
開催日時 ▸ | 11:45-12:15 |
参加概要
場所 ▸ | イベント当日会場 ヒューマンライブラリーブース |
---|---|
対象 ▸ | どなたでも |
定員 ▸ | 各4名 |
参加費 ▸ | 無料 |
申込方法 ▸ | イベント当日会場、ヒューマンライブラリーブースにて予約受付します |
申込締切 ▸ | 先着順で満席になり次第受付終了 |
内容 ▸ | 障がい者、ホームレス、セクシュアルマイノリティなど、「社会の中で誤解や偏見を受けやすい人の話を少人数(最大4人)で聞いたり対話をし、お互いの理解を深めよう」と北欧の音楽フェスで始まったヒューマンライブラリー。 今回は4人の当事者が勇気を持って自分のヒストリーを参加者の前で語ります。 当事者の話を聞いたり対話することで、話す方も受け取る方も、読みたかった本を読んだ時のようなとっても温かな時間になります。自分の中で何かが変わるかも? 是非お気軽にご参加ください♪ |
しゃべり場タイム!
当事者の友達がいない。ひとりで行くけどおしゃべりしたい!という方遊びに来て下さい♪
日時 ▸ |
4日(土) 10:00~11:30 5日(日) 16:00~16:30 |
---|---|
場所 ▸ | イベント当日会場 ヒューマンライブラリーブース |
ヒューマン
ライブラリーとは?
ヒューマンライブラリーは、2000年にデンマークの若者たちが、北欧最大の音楽祭であるロスキレ・フェスティバルで始めた「人を貸し出す図書館」です。障がい者、ホームレス、セクシュアル・マイノリティなど、社会のなかで誤解や偏見を受けやすい人々が「本」となり、一般「読者」と対話をするこの「図書館」は、欧州評議会(Council of Europe)を巻き込みながら発展し、瞬く間に世界中に広がりました。現在では、70か国以上で開催されています。(日本ヒューマンライブラリー学会ホームページより)